「スメルハラスメント」といった言葉が流行っているように、体臭は気づかないうちに周りの人に不快な思いをさせていることがあります。
体臭には3つの種類があり、年齢によって気をつけるべき特徴があります。
臭いの原因を知れば、対応ができニオイを抑えることも可能です。
そこで今回は、3つの体臭の対処方法についてまとめてみました。
3つの体臭
- 汗臭(ワキ臭): ワキを中心に発生する
- ミドル脂臭:後頭部を中心に発生する
- 加齢臭:胸や背中などの体幹部を中心に発生
汗臭(ワキ臭)
新陳代謝が活発な10代半ば~20代半ばに強く感じる。
汗臭(ワキ臭)の原因は、常在細菌が「皮脂」と「汗」を代謝・分解することで発生します。
汗をかきやすいワキを中心に発生し、酸っぱいニオイが発生する。
まとめ
- 代謝の活発な10代半ば~20代半ばに強くなる
- ワキを中心に発生する
- 酸っぱいニオイが特徴
ミドル脂臭
30代半ば~50代半ばで最も強くなる。
名前は覚えなくて大丈夫!
「ジアセチル」は汗が細菌に代謝・分解されることで発生します。
「ジアセチル」と「皮膚臭(中鎖脂肪酸)」が混じることで、古い油のような不快なにおいが発生する。
まとめ
- 30代半ば~50代半ばが強い
- 後頭部を中心に発生する
- 使い古した油のようなニオイが特徴
- 「枕のニオイ」の原因にもなっている
加齢臭
30代後半から急増し、50代半ば以降から本格化
毛穴の根元の部分にある脂質が酸化され「過酸化脂質」が作られ、酸化が伝播していいき、脂肪酸を分解することにより「ノネナール」が発生する。
こちらも、名称は覚えなくても、そうなのかでおっけ!
まとめ
- 50代半ば以降から本格化
- 胸や背中などの体幹部を中心に発生
- 枯草のようなニオイが特徴
- 女性でも加齢臭はおこる
臭いの対処方法
発生原因が違うので対処方法もそれぞれ違います。
自分に関係があるところは、一読してみてくださいね。
汗臭(ワキ臭)
汗を抑え、殺菌することが大切です。
密着度が高く持続性に優れたスティックタイプなどがおすすめです。
朝以降は、汗をかいたらボディペーパーで拭き取る
入浴時に1日の汗や皮脂をしっからい洗い流す
まとめ
- 朝:ワキを中心デオドラント剤
- 昼:ボディペーパー
- 夜:お風呂で汗や皮脂を洗い流す
ミドル脂臭
シャンプーでしっかり流していきましょう。
頭皮のケアを行うことが大切です。
洗い方については、こちらを参考にしていってください。
加齢臭
- 動物性の脂肪をとりすぎない
- ビタミンCやポリフェノールなど抗酸化効果のある栄養素を摂取
- 有酸素運動で中性脂肪を減らす
- 皮脂腺の多い背中や胸を中心に洗浄・消臭する
動物性脂質の摂りすぎは皮脂の分泌量が多くなり加齢臭の原因になります。
肉類や揚げ物は最低限にしてバランスの良い食生活をこころがけましょう。
ノネナールを生み出す原因となる過酸化脂質は活性酸素の増加によって増えます。
抗酸化作用のある食品を積極的にとりましょう。(例:ゴマ・豆乳・りんご・ブルーベリー・アーモンド・海藻類など)
ウォーキングやジョギングなど、自分に合った有酸素運動を習慣化しましょう。
汗を日中汗をこまめにふく、シャワーで済まさず湯船につかるなど身体を清潔に保つことも大切です。
まとめ
今回はこんな感じで、 そこで今回は、3つの体臭の対処方法についてまとめてみました。
年齢によって体臭にも違いがあり、それぞれに対処が必要となります。
体臭は周りに不快な思いをさせてしまうことがあります。
上手に体臭と付き合いながら生活していきましょう。
その他の美容情報の話なども書いているので、ホームをご覧ください。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、またね!
参考
男のにおい総研HP(https://m-age.jp/smell/base/)